426601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life is journey.

Life is journey.

学習指導要領について

現在の学習指導についてのセミナーを受けて来ましたので
まとめてみようと思います。

1.平成15年8月7日
「初等中等教育に置ける当面の教育課程および指導の充実・改善方策について」
と言うのがありまして、

教育に今求められているのは、子供達に、基礎的・基本的な内容を確実に身に付けさせ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し美ょ利欲問題を解決する資質や能力()自らを律しつつ、他人とともに強調し、他人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性()、たくましく生きるための健康や体力などの『生きる力』を育む事である()。

すなわち「知徳体」を身に付ける教育をしようと言う方針です。

勉強だけでは無く、心も体も健やかに
勉強が出来る子には出来る子用の先生がつき、
ついて行けない子には、指導する先生がつき・・・・と
一クラスに2人の先生が就く方向になっているようです。
学習意欲を育てる方向に、そして家庭での勉強量を増やして家庭での習慣をつけよう!!
世間はこのように動いているみたいです。

2.教育とは

努力する喜びを教える事
ほめる事

で成り立っている。
躾・・・・一言に躾と行っても押さえ付けるだけでは、育たない。
     自分で考え、家庭で話し合い、その決め事には自分で守る姿勢が          
     出来る子供に育てる。
努力する喜びを教える・・・・
     結果はすぐには出ない。努力している姿勢を褒める 
     実現したときのすばらしさを体験する。
     人が成長する上で欠かせない体験をする。事が大切。
褒める・・おだてるのでは無く、子供とかかわり合い、その中で褒める事が        
     大切。子供を見ていないと褒める事は出来ない。

教育と管理の違い
     子供の教育で、何よりも大切なのは子供の意欲を育てる事
     欲望を抑制するような「管理」だけでは子供の意欲は育たない

現在の教育は「地域社会との関わり合いで、実践できる事を学ぶ」ことと
「学習によって、知識の向上をさせる」と言う二つの課題の中、教育されているようです。
子供にとって、核家族になり世代の違う人たちとの関わり合いが少ない中、地域社会の地元の大人達と触れあう機会を増やす。と言うのはいい事だと思うんですが
なおかつ勉強も、となると、授業数が少ないのが気になります。
中学校受験がもっと盛んになるのがよく分かりました。


© Rakuten Group, Inc.